ぼくのなつやすみ

自分の余暇についてだらだらと書き連ねます。

普通二種学科試験

普通二種学科試験を受けてきました。

 

仮免や一種と同じ部屋で、いつもの学科試験の試験官が担当でした。

二種の試験と言っても9割くらいは一種と同様の知識が問われますので、さほど難しい試験ではありません。

 

合格発表は口頭でありましたが、仮免・・・番、本免・・・番と発表されてその後に二種だろうと思って聞き流してしまいました。すると本免のときに自分の番号が呼ばれたようで、合格だから後ろへ言ってくださいと直接指示されました。学科試験はおそらくこれで最後だったのに番号を呼ばれた喜びをかみ締め損ねました。

二種は私含めて2人受けていたのに、合格は私だけ。プロドライバーの免許なんだからちゃんと勉強してきてほしいものです。

 

視力検査は一種が片目0.3両目0.7に対して、二種は片目0.5両目0.8さらに新視力検査(三桿法による奥行き検査)があり厳しいです。

深視力検査に通るか自信がありませんでしたが、最近はじめたマジカルアイによる視力回復トレーニングのおかげでぎりぎりパスしました。ダメだったときのために眼鏡はいつも持ち歩いてはいますが。

 

例によって技能試験予約をして解散です。路上コースの閲覧ができるので、ついでに見せてもらいました。一種と走るエリアは同じで土地勘はあるのですが、コース数が多く、普通二種は4回の停車と1回の転回があるので、歩道の有無・路側帯の幅など下調べが大変だと感じました。

 

コース閲覧時には試験官が立ち会うのですが、その際に私が申請による免許取消をしていることに気づき、免許制度が変更されたらまた取消すのかとたずねてきました。もっともな指摘ですが、さすがに普通自動車まではもう取消したくないですので、そのときの状況によると返しました。

 

四輪自動車は10数年前まで普通と大型の区分だけでしたが、事故防止のため中間サイズの中型が新設されました。ところが2年の運転経験が必要な中型が作られたせいで高卒ドライバーが確保できないという問題が生じ、運転経験不要の準中型が最近になって新設されました。約10年の間に四輪免許は普通・準中型・中型・大型と4区分になってしまいました。ここまで免許の取得に時間と費用がかかるようになったのは、人口減少で潰れそうな教習所を助けるためだと勘ぐってしまいます。教習所は天下り先なので。